6月23日(土)
日向と雨乞、ちょっとチグハグな組み合わせ、天気予報もあまり・・・ということで
チグハグな気持ちで出発。矢立石の登山口で腹ごしらえを終えるとパラパラと。途中
で予定通り(?)雨具を着け、頂上を目指す。
ところが、頂上に着くと雨も止み、花崗岩の白い世界に感激。
しかし、これは短時間のタイムサービスで、また雨の中を慎重に下山となりました。
6月24日(日)
今日は朝から「みはらし」の窓から八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳が。雨乞岳の平久保池登山口
からは濡れた木の階段が延々と。その両脇には満開のコアジサイも延々と。
ところが頂上に近づくにつれて雨乞岳らしくなり、展望はイマイチ。
※ということで、一週間前の雨乞岳頂上からの景色を紹介させていただきます。
千葉 秀一
1.日向山目指して腹ごしらえ
2.日向山は白い山でした
3.八ヶ岳を望む
4.枯れ木とともに
5.二日目、「さあ、行くか」
6.雨乞岳頂上で
※天気が良ければ①甲斐駒ヶ岳
※天気が良ければ②雲海と富士山