ポカポカ陽気の朝、人気が少ない新松田駅からバスに乗って登山口に。
コース前半は一般道で沢筋の道を辿り、途中の一軒家避難小屋から参加者の目当てのバリエーションルートで縦断開始。
小屋の近くの山の斜面をよじ登り、後は尾根道を赤テープを確認しながら歩き、
山頂に近づくにつれて痩せ尾根が連続し、冷や冷やの感ありでしたが参加者からは
楽しいとの声も。
山頂の表示看板はなくなっていたが山頂は広々としており、トタン板?の綺麗な椅子も
あり、昼食をとる。
下山路は痩せ尾根を引き返して下る沢沿いの登山道を計画していたが下見時に沢沿いの道が昨秋の台風でかなり、荒れているとの情報もあり、新規のバリエーションルートを使い、
下山したのでその新コースで下山。途中 道迷いはあった?ものの、西丹沢登山口の吊り橋の手前に下山。
時間も短縮でき、危険な場所もないので今後はこのル-トを採用したいと。
改めて諸情勢が厳しい中、ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。
郡山(記)
(追記)
コロナウイルスに関して、今は一刻も早い終息を願うと共に、3密回避、手当・うがい、
マスクの励行等に努めて終息に協力していきたいものです。
どうぞ ご自愛ください。
1、一軒屋避難小屋
2、ミツマタ
3、権現山 山頂1
4、権現山 山頂2