二日前までは「今年最後のツアー雨山行か、そうでなくとも落葉
で滑るしやだな~」と重い気持ちになっていたのですが、前日なり
何んか少し改善の様子、当日になるとくもりから晴れまもありとの事
更に翌日は日中晴れまもありとの予報に、やった~これで晴男(自称)
の面目も保たれる!
一日目 長野に向かうと青空が見えてるではないか。
お客さんと合流神皆山へ、しかしバスが大型となったため
予定の場所に近づけず、場所を探して皆神山を一週した上に
10分程歩いてもらう事に、その分山頂でキノコ汁とお茶会で・・・
キノコ汁では本社の下川さん、奥田さん、井崎さんありがとうございました。
宿についてからは恒例の親睦会で盛りあがってもらいました(?)
二日目 朝は雲は多いし奇妙山の山頂には雲がかかっているし、大丈夫?
しかし登るにつれ雲はとれ青空と日差しが、急登と重なり久々に
汗が、そんな中でも全員が無事完登できました。
ありがとうございました。
太田/船田
※黄葉の落葉シロモジと言いましたが、ダンコウバイのようです。
1.小丸山古墳
2.キノコ汁会場
3.おもいおもいの場所で
4.桜の花も
5.紅葉も
6.樹齢2200年のヒムロビャクシン
7.親睦会
8.夕食
9.登山口に向けて出発
10.尼巌山より皆神山
11.尼巌山
12.奇妙山
《 追加写真 》