5月26日(土)
浅草から東武の「りょうもう」で埼玉・栃木を抜けて群馬県の相生駅へ。
水沼駅でガイドさんと合流、栗生山登山口へ。栗生山は1000mにも満たない
山だが栗生神社からいきなり急登、どこまでも急登で大量の汗を流し、明日への
過激な準備運動となりました。
5月27日(日)
今日も朝から晴れ。草木ダム湖のほとりからバスに揺られて袈裟丸山の折場登
山口へ。30分も登ると赤や白のヤシオツツジが顔を出す。やがて、これでもか、
これでもかと言わんばかりに現れ、まさに花のトンネル。途中、賽の河原という
ちょっと違う世界を通って袈裟丸山の頂上へ。下山は塔ノ沢コースで寝釈迦様に
ご対面して帰ってきました。
寺田泰友 千葉秀一
1.栗生山はキツカッタ
2.ここが頂上です
3.袈裟丸目差して
4.花のトンネルを行く
5.「あれが袈裟丸山です」
6.紅白花合戦
7.袈裟丸連山を望む
8.一等三角点でございます
9.頂上で食後の一枚
10.私もツツジの仲間です
11.頂上直下・上りも下りも大変
12.緑もいい、青空もいい
13.ちょっと変わった世界を行く
14.根釈迦様